HomePageEntrySearchPreviewDeleteUserE-Mail
 
 
 
Back 2005年9月 Next
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
今日:2024/6/30(日)

日付をクリックして下さい。クリックした日付以前の日記が表示されます。
 
 
  2005年9月23日(金) 秋分の日  
 
ダンサーには、頭で考えながら踊る人と、身体で感じて踊る人がいます。
多くの人が前者のケース。しかし、まれに後者の『身体で感じて踊る人』が、多くの人間の中からヒョコッと飛び出してくる事がある。
こう言う人は、その場の空気とフィーリング、そして、たった一回手本を見ただけで、すぐに何でも吸収出来てしまう、Natural bornなラッキーな人 ☆"。

Sista Julieとはじめて会ったとき

「あっ、また一人見つけた」



直感が走った。

真っ直ぐな彼女は美しく、キラ☆の様に輝きを放ち、レッスンを重ねる毎にHARUYOコピーへと成長していった。

『ブツよ!\(`´ )』 → 『いやですぅぅぅ (;>_<;)』

『ブツよ!\(`´ )』 → 『いやですぅぅぅ (;>_<;)


毎回こんな繰り返しのレッスンをし、私がハワイを留守の間は、ひとり孤独に自主連に励み、帰島後の私をガッカリさせることなく、100%ステップアップしていてくれる。

やっぱり人間ねッ

努力

なんですよ。

努力して、日々重なる勉強や練習をしなかったら、な〜んだって極めることなんか出来やしない。
そしてCoolな人間は、そんな苦労をこれっぽちも噯に出す事もなく、ポーカーフェイスでいつもの持ち場に戻っていく。

頑張っている事
努力している事


その成果や結果を、必ず何処かで誰かが見ています。

さてぇ〜〜 わたくし、来週には日本に戻ります。
プロダクションの皆様、頑張っておられますか?

Attention please
その成果や結果を、必ず何処かで誰かが見ています ( 一一) 

ふっふっふっ・・・・・・
 
 
  2005年9月22日(木)  
 
日本のみなさ〜ん!三連休はいかがお過ごしですかぁ?
デートの予定もやる事もなく、ちょっとフテ気味の君は、東京ビッグサイトで開催されている「旅行博」<Url:www.ryokohaku.com/top.html>にお出かけしてみてはいかがでしょうか。アロハストリートのブースでは、皆さんお馴染みの副編集長・ヨシ古澤ことヨシさんがこ〜んな顔で、貴方をお待ちしております。
DFSギャラリーのブースでは、アロストの表紙や、ファッション誌のJJでもお馴染みのケイティちゃんも登場するらしいですから、これまた楽しみですね。

【エンターテーメント・スケジュール】

●コハラ(グラミー受賞のスラックキー・ギター)
23日12:20〜 16:05〜
24日12:20〜 16:05〜

●マリカ・ダッドリー(ミス・ハワイ2005)
23日11:30〜 15:15〜
24日11:30〜 15:15〜

●レアヒ・ウィズ・ジャッキー(美しいハーモニーとフラの舞い)
23日10:30〜 14:15〜
24日10:30〜 14:15〜

●ロイ・サクマ(ウクレレ・レッスンを開催)
23日13:15〜 17:00〜
24日13:15〜

合言葉は

『アロハストリートを見た!』

↑で、ヨシさんからハグ&キス・・・・じゃなかった、豪華なプレゼントが頂けるそうですよ〜ん。

この連休は、【JATA世界旅行博】へGO ε=ε=┏( ´o`)┛
 
 
  2005年9月21日(水)  
 
イミグレーションに提出する為のメディカルチェックが全て完了。両親共に何処も異常はなく、ちょっとホッとしている昼下がり。

今年の4月に精密検査を受けたところ、思いがけない部分がひっかかり、Dr.から再検査『要』の通達をくらってしまった。

その思いもかけない場所とは

”おっぱい”

「ほらね、ここんとこに影が見えるでしょ 云々・・・・・・・・」

 \(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ? 

最後までDr.の話に耳を傾ける余力がなかった事を、今でもはっきり覚えている。
それでなくても≪えぐっている≫に等しい私の大事な胸が、もしかしてガン?

ガ〜ン

今すぐにでも、家族の待つハワイに電話したかったけど、きちんとした結果が出る前にこんな事を報告すれば、間違いなく正子が落ちる (/o\)
再検査要の私より、母の方が確実に落胆する絵が見えたので、それは辞めにしておいた。

≪ガンかよ?マジで?違うよ?いや、分からん≫

こんなことばかり毎日、自問自答を繰り返した1ヶ月・・・・・


病気。
ただ死を受け入れるしかないような重い病気。
神様にお祈りしたって、どんな名医に診せたって治らない重い病。
いくら自分が気丈に病気と闘おうと思っても、ヤツラはジリジリと強行に攻めてくる。
普段からどんなに健康に気を遣っていても、ある日突然、刃を剥き出してくる病魔。


しかし、「病は気から」と言う言葉があるように、生きたいとと強く思い念じれば、病と言う壁を乗り越える力があるのだろうか?
私達生命のある者がこの世に存在する限り、病魔はいつも隣り合わせ。

だから、元気でいられる事に感謝しよう!
美味しいご飯をモリモリ食べられる毎日に感謝しよう!
毎日にきちんと感謝して・・・・・・

あっ、あたしのおっぱい、貧乳ですけど一応あります。
再検査の結果 V(^0^)V でした。

 
 
  2005年9月20日(火)  
 
『パンチーにひげのおじさんのシュークリームが出来たのよ!』
慌てふためきながら買い物から戻った正子。

私は聞き逃さなかった。
”パンチー”って何だろう?
普段なら正子のたわ言は面倒なのでスルーするところだが、ちょっと面白そうだったので軽くいじってみた。

「ねねっ、今なんて言った?」

『えっ、シュークリーム買ってきた』

「いやいや、その前んとこ」

『パンチー?』

パンチーって何?」

『いつものスーパーよ〜』

げ〜〜〜〜〜〜〜っ、 それ、 フード・パントリー 略して フーパンだよ。

2005年【勝手に原語アレンジ賞】は君に決定!
こういうの、毎日普通に耳に入ってくるんです。ねっ、私がスルーしたくなる気持ち分かるでしょ。これ、まともに付き合っていたら身体持ちませんから。

正子が日本を懐かしむように買ってきた、”Beard Papa's シュークリーム”。
つい最近、パンチー、いや、フードパントリー内(ワイキキ店)の、もとケーキ販売コーナーにオープンしたようです。
甘すぎないカスタードクリームと焼きたてのパフ+お買い上げと同時に、パフにカスタートを絞りこんでくれるから常にフレッシュな味が楽しめます。
N.Y.でも大ブレイクしているみたいだから、ハワイでも売れ線間違いないだろなぁ。
<Url:www.muginohousa.com/index.html>2個食いしちゃった (σ^o^о) 。 
 
 
  2005年9月19日(月)  
 

満月のパワーとエネルギーを吸収しすぎた人間

『か〜ちゃん、どーしてオレにグンゼのパンツを穿かせないで、フクスケのパンツしか買ってくれないんだ!オレは学校で ♪ふくすけ〜ふくすけ〜♪って、皆にからかわれるんだ』

恐ろしいですね。彼は戦後間もない子供時代を思い出したんでしょう。
慣れない環境での生活がスタートし、丑三つ時を過ぎた頃、キャロル家を襲ったけたたまし能男の寝言。
この爆声に誰もが飛び起き、誰もが能男を覗き込み、そして顔を見合わせて笑った。

「知らぬが仏」

(_ _)zZzZ ただひたすら眠り続ける我が父・・・・・・。

By the way
ニューオリンズを襲ったハリケーン(カトリーナ)の救済募金コンサートがアロハタワーで開催され、TVでもその模様が生中継されました。
シブイねぇ〜カラパナ。

♪ジュ〜リエ〜ット・・・・♪ 

この歌は卑怯だわ!トドメだわ!あ〜、なんて切ないラブソングなんでしょうねぇ(TOT)。ブラウン管越しでも十分に”気持ち”が伝わってきました。
こちらのライブの模様はDVD発売され、売り上げは全て救済基金として被災地にDonateされるそうです。<Url:www.kokuaforkatrina.com/>

皆さんのALOHA & KOKUA が、被災者と被災地を救います!
 
 
  2005年9月18日(日)  
 
ハワイカイのROY`Sを左折してハワイカイDr.に入ると、見事に広がる高級住宅街&コンドミニアム。そこに構えるのが、プライベートスポーツクラブのオアフクラブ<Url:www.oahuclub.jp/hawaii/index_hawaii.htm>テニスコート、50メートルプール、エクセサイズマシーン、サウナにジャグジーと、ハワイカイ Madam & Mr.が身体を鍛え、リラックスするには最高の施設が完備されていま す。

わたしはここで
”いい男チェック”
じゃなくて〜っ (>_<)メ
真面目にフラの講師です。

施設全体がオープンになっているオアフクラブは、山々に囲まれた自然の環境と、時々吹き抜けるハワイのドライな風がとっても心地良いのです .。o○

昨日はですね、シドニーオリンピックで金メダル2個、銀メダル1個、銅メダル1個 をGETした、50メートルを20秒で泳ぐ男 Mr. Gary Hall <Url:www.garyhalljr.com/bio.php>をお招きしてのスイミングクラスを開催。

ちょっとやんちゃな彼、過去に大麻の使用で3ヶ月お仕置(出場停止)されちゃって、その後は糖尿病の発覚。

「もう泳げません」

Dr.から宣告され、ここで普通の人なら

ど〜〜〜〜ん ┌(-_-)┐

と、ネガティブモードに入るケースが多いかと思いますが、この男は逞しかった!
インシュリンを打ちながらトレーニングを再開し、その結果をシドニーオリンピックでたんまり見せ付けてくれちゃってる。

さすが寅年、芯が強い。←(うちのJW様もトラ)
結果をしっかり見せてくれる人、私は好きです。

”I don't look for the weakness in my opponent, I search for the edge within myself” By : Gary Hall Jr.

↑ゲーリー君がそう決めるなら

”Be true-blue or be truely blue”By : HARUYO

↑あたしはこうよ〜└(^0^)┘。
 
 
  2005年9月17日(土)  
 
新居もだいぶ落ち着きまして、現在、あちらこちらで購入した家具がドドッとデリバリーされてきています。人が住める環境になるまで、あと数週間はかかりそうなキャロル家です。

”お客様は神様です”

日本ではそう学んで参りました。特に車や家など、値の張るお買い物に関しては格別。
「今、A社とお宅の車、どっちにしようか悩んでいるんだけど」
なんて、ウソも御方便ボソッと呟けば
「うちでは¥¥¥だけ値引きさせていただき、カーナビもサービスいたします」
だいたいこう出てくるでしょ。
営業マンは絶えず満面なる笑顔だし、たとえお客がこんちくしょ〜だって、営業成績をのばす為ならエンヤ〜コラサ〜!

ところが・・・・多国籍軍は違うのよ。

ペナルティ@ 何処の営業もやる気がない
ペナルティA 態度が怠慢
ペナルティB 家具などのデリバリー料、平均$80チャージ
ペナルティC デリバリーのあんちゃん、何処の業者も最悪
ペナルティD 展示されていた最後の商品でも、一切の値引きなし


家具一個に付き、送料$80ってのはないでしょ。
無愛想なあんちゃん達は家具の微調整が終れば、当たり前のようにTipを握り締め
「Thank you〜」と、これまたヤル気なしなしモードで帰っていく。

悔しい・・・・・こんな人達にTipをくれてやるなんて。
でもさっ、何にもあげずに押し返したら「ふん!あの日本人家族、stingyだぜ」なんて、あとでブチブチ言われちゃうし (>_<)。
じゃぁ、せめてTipをケチる?それは正子が絶対に、首をたてに振らない。
過分のTipを奴等に渡し、更に輪切りレモン入りコーラのサービスですよ。

奥さぁ〜ん

『家は喫茶じゃないんですからぁ!』

買い物しているこっちが気を遣ってどないすんねん。
家の奥方、そのうち寿司でも出しそうな勢いですよ。
気ぃつけなぁあかん、あかん。

外国の場合
「お客様も売り手も平等です」
いや、売り手の方が上手かも。
 
the last